助成金情報
地域コミュニティ再生促進事業 終了しました。
当協会では、地域における多様なニーズや課題に対応する住民主体のコミュニティ活動を支援するため、地域活動推進組織・団体への助成を行っており、このたび次のとおり助成団体を募集します。
助成対象者 栃木県コミュニティ協会会員であること
申請書提出期限 令和5(2023)年11月30日(木)
助成対象となる活動の名称及び内容は、次に掲げるもののうち、新規事業(3年以内)既存事業のうち時宜を得た工夫を加えた事業(既存事業に時宜を得た工夫を加えてから3年以内)又は復活させた事業(3年以上休止していた事業を復活させてから3年以内)とする。
(1) 安全確保(交通安全・防犯・防災・消防・救急等)
(2) 地域福祉(ボランティア活動・高齢者見守り等)
(3) 青少年健全育成(非行防止等)
(4) 情報提供(広報誌発行・ホームページ開設、SNSによる情報提供等)
(5) 教育関係機関等との連携(学校・PTA・児童館・保育所・幼稚園・公民館等)
(6) 環境保全(環境美化・緑化推進等)
(7) 組織の基盤強化(先進事例視察、勉強会等)
令和3年度助成実績(①、②ともに新規事業)
① 事業名 コミュニティ教養講座(特別講座)
助成団体 金田南部地区コミュニティ推進協議会
目 的 那須神社を中心とした地域歴史の発見と愛着を図ることで、住民に文化・
芸能・教養を高める機会を提供する。
内 容 那須神社の境内に特設ステージを設置し、金田南部地区の歴史講演会及び歌の奉納をする特別講座を実施。

② 事業名 協働の現場を訪ねる「サシバの里づくりを体感しよう」
助成団体 NPO法人とちぎ協働デザインリーグ
目 的 自然を核とした協働による地域づくりを体感し、現状や課題等を学ぶ。
場 所 サシバの里自然学校(市貝町)
内 容
(1)自然学校の取組説明、周辺の自然観察
(2)意見交換・交流、本日の学びメッセージ作成
(3)メッセージ発表、まとめ

問合せ先 栃木県コミュニティ協会事務局
(℡028-623-2110)
留意事項 令和6(2024)年3月31日までに令和5年度事業が完了する事業が対象となります。
あなたのまちづくりを応援します!!
下記の助成事業を募集しています。